2025/10/18 初めての海外ゴルフ
ステーキ美味しかったです
先日、念願だったハワイでのゴルフを体験してきました。
「海外での初ラウンド」というだけでテンションが上がります。広く青い空、強い日差し、心地よい風、事前にネットで調べていたのと全く変わらない素晴らしい景色に加え、まだゴルフを始めて3か月なんだと話していた同伴のアメリカ人プレーヤーに見守られ、思わずドライバーを構える手にも力が入りました。
日本ではスタート時間が比較的しっかりと決まっており、練習をしてからラウンドに臨むことが多いのに対し、ハワイゴルフでは到着次第チェックインをし、随時スタートだったので、練習なしのぶっつけ本番になりましたが、思ったよりも安定したスタートを切ることができました。
前日にハワイのゴルフショップでボールを買った際には、店員さんがハワイの風は強いから最低でも10個はボールを持っていかなきゃダメと言われたので、ボールはたくさん用意していたのですが、実際には風よりもアプローチやグリーンの速さに苦しめられ、無くなったボールは数個でした。これはもしかすると、ゴルフショップの店員さんが商売上手なだけだったのかもしれません。
また、前半を終えての昼食タイムも日本とは大きく違いました。
日本では後半のスタートのスタート時間を伝えられ、クラブハウスで昼食を注文して食べるのが通常ですが、ハワイでは、前半最終ホールでカートから食事を注文し、クラブハウスで受け取り、食事が終わり次第スタートするという流れでした。
注文は効率的、後半のスタート時間は大雑把というのは何ともアメリカンな気がしました。
今回のラウンドはスコア的にはあまり良い結果ではありませんでしたが、雄大な自然の前ではそんな小さなことはどうでもいいのだなと感じられました。
帰国して日本のコースに立つと、ハワイの雄大な風景が少し恋しくなります。けれども、丘陵コースで緑に囲まれながらのゴルフも日本ならではの良さがあります。
今度はヨーロッパのコースにでも挑戦してみたいなどと思いつつ、まずは日本の見慣れた自然を前にもう少しゴルフの腕を磨こうと思います。