弁護士法人 小野総合法律事務所 ONO SOGO LEGAL PROFESSION CORPORATION

ブログBLOG

2020/05/17 新型コロナウィルスの襲来

B.H

1 峠を越したかなという素人感はあるものの,新型コロナウィルスの感染によって多くの人が亡くなっている。高齢者の犠牲が圧倒的多数であるが,先日亡くなった27歳の力士のように若い人もいる。いずれにしても,突然襲ってきた得体のしれない原始生命体のウィルスに殺られた点は同じであり,心構えもできぬ間に悪魔のくじを引かされ,突然死ななければならなくなった運命の非情さ,そして生命の儚さに差はない。





2 4月半ばの,新型コロナウィルスの感染がピークに向かう頃であったか,感染患者の治療に関わっている友人の医師から,コロナ治療のために医療崩壊が来るかもしれないという切迫したメールがあった。その中の一文に,このまま感染が増大すると,医療が対応できず,年齢線引きによる選択医療を実施せざるを得ないことになりかねない。医師として,そんな事態には耐えられず,何としても避けたいと書いてあった。

自分自身に置き換えてみても,費やしてきた生命に優劣はないし,罹患に格別の落ち度はなく,被る苦痛に違いもないであろうに,高齢だから何も治療はしない,若い人の生命を優先するのだからあなたの生命は放置すると言われても,複雑な心境であり,諦めざるを得ないにしても納得は難しく,最後まで心の整理はつかないであろう。要するに,医療環境の整備を怠った政策によるツケを高齢だからと負わされ,納得できないままに殺されるのである。友人の医師は,目の前の命を救うことを使命とする医師として,医療環境政策の不備の下で,救うべき生命に差等をつける医療の実現を見たくないと言ったのである。





3 老人政策には3つあると聞いており,今回の新型コロナの災禍は,私の頭の中にこの3政策を浮かび上がらせ,医療崩壊したイタリアのコロナ災禍の現実の報道に接したとき,現実の政策とはこういうことかと改めて思い知らされた思いであった。

その政策とは,1つは「放置」であり,2つは「遺棄」であり,そして3つ目は「殺す」である。各国の老人政策は歴史,統治体制,文化,経済事情,生活環境等その国の置かれたありとあらゆる現実要因により千差万別である。国の統治が平成に入る頃から経済効率一辺倒で営まれ,その傾向が一層勢いづいているわが国はどうかとみると,大家族が消え,老人を放置しておいても大丈夫という生活環境は跡形もなく消失し,遺棄か殺しのいずれかの処理がされる現実が膨れ上がっている。しかし,このような社会を望む者はどこにもいないであろう。





4 私達の生命は,二酸化炭素,水素,鉄等の非生命分子の化学反応により偶然生命として誕生したようであり,以来36億年以上もの進化の工程を経て今日に至っている。しかし,近時の地球人の営みによりこの生命進化の工程を無にする危機が現に迫っていることを,新型コロナウィルスの襲来は教えてくれているように思う。ここで無為に感染収束を待つのみでは,上記の危機は益々増大するばかりである。生命の宿主として,何を望み,その実現のために何をすればよいのか,全地球人が自ら考えなければならない。