ブログ記事一覧
-
- 2015.02.16 権利者の地位に胡坐をかくものは・・・
-
1.契約関係にあるABの一方Aが債務不履行を生じ,それに因りBに損害が発生したが,Bは特段の対…
-
- 2015.01.18 脳の活用
-
最近、若い弁護士と話していて、「どんな仕事をやりたいか」という趣旨の質問をした際、「○○は、う…
-
- 2015.01.16 正月といえば箱根駅伝
-
2015年1月になってから、早くも半月が過ぎてしましました。本年もどうぞよろしくお願いいたしま…
-
- 2015.01.16 <懲戒処分の有効性>
-
1従業員が何か問題を起こした場合には、使用者としては懲戒処分を行うことが可能かどうか、可能だと…
-
- 2014.12.17 ナジーム・ハメド
-
「法曹の失敗は、政治家や外科医の失敗と同様に、その負債が彼の上にかからずに、依頼者の上にかかっ…
-
- 2014.12.17 アイスクリームと法律
-
冬本番。寒くなってくると,アツアツのおでんや,ホカホカの肉まんが恋しくなってきます。でも,なぜ…
-
- 2014.12.17 クレームへの対応について
-
1はじめに およそ営利活動をしている事業体であれば,対顧客との関係において,クレームを受けるこ…
-
- 2014.11.18 人のインフラ
-
都市の基盤となる道路、鉄道、上下水道、電気、通信等の基本的な施設を「インフラ」と呼ぶが,「人」…
-
- 2014.11.18 「貯金箱を持っていっても物が買えない!?」
-
よくわからないタイトルを付してしまいましたが,今回はお金の支払方法に関する法律関連のトリビアを…
-
- 2014.11.18 ─損害賠償の範囲について─
-
1契約書に関する相談等を受ける際,相談者からのニーズや質問等として頻繁に出てくる事項の一つが「…