ブログ記事一覧
-
- 2018.04.16 民法改正における債権の消滅時効
-
1消滅時効の起算点及び時効期間 (1)現行民法では、債権の消滅時効は権利を行使できる時から進行…
-
- 2018.04.03 シーズン到来!
-
桜が散り始めたら,家庭菜園の季節の始まりです。 我が家の庭で始めた家庭菜園は,今年で2年目を迎…
-
- 2018.03.29 最高の睡眠
-
数年程度前から、健康に少し気を遣うようになり、食事や自律神経のバランスということを気にするよう…
-
- 2018.03.20 改正民法に関する記事の掲載に当たって・・・債権の譲渡制限特約の例
-
1改正民法の成立 平成29年5月26日、民法のうち債権に関する領域を改正する「民法の一部を改正…
-
- 2018.02.19 「働き方改革」
-
今国会の注目議題である働き方改革ですが、なんだか雲行きが怪しくなってきましたね。 選択できると…
-
- 2018.02.19 「この頃都に流行る物」
-
人間には肉体がある。肉体は永遠ではなく、いつかは滅び、命が尽きる。時間には限りがある。当然なが…
-
- 2018.02.19 改正民法における法定利率
-
1現行民法は,法定利率を年5%と定めており(404条),また,商法514条は,商行為によって生…
-
- 2018.01.31 「国宝」のリスク管理
-
見渡すと,気分の重くなる新年のスタートである。 人間は,すぐそこに己の存在そのものを脅かす大変…
-
- 2018.01.23 都心での大雪
-
この雑記帳を書いているのは、平成30年1月23日、東京都心に大雪警報が出て、20cm以上の積雪…
-
- 2018.01.23 個人根保証人等の責任範囲の制限
-
ー極度額・元本確定ー 1根保証契約とは 根保証契約とは,一定の範囲に属する不特定の債務を主たる…